似顔絵活動は、写真を元に描く場合と実際にイベントとして会場で実物を描く場合がありす。
両者共とも、このアトリエは営業しております。
写真を元に描く場合は、なるべく大きな写真で本人らしい者が望まれます。イベント用の似顔
絵は、結婚式披露宴会場での似顔絵・ホテルでの催事・お店の開店記念祭・歓送迎会・同窓会等あります。ぜひお試し下い。
また、デザイン事務所にもなっているのでハガキのデザインや広告宣伝・印刷まで合わせてお任せ下さい。
●お問い合わせは
☎(053)485-0759
FAX(053)485-0759
携帯080-8891-8758
◎メールアドレス
artkamo@rx.tnc.ne.jp
又は、aoinmikihiko@gmail.com
写真もお送り下さい。
◎住所
〒431-1112
静岡県浜松市西区大人見町12-399
アートランドKAMOまで
▼モデルは若い生徒です。
F20号(60.6X72.7cm)
鉛筆・水彩絵の具・油彩絵具・墨・水に解けるDUO油彩・アクリル・水彩色鉛筆など、色々な
画材を駆使して描いています。
依頼される場合は、なるべく鮮明で大きな写真をご用意下さい。
品質技術も安心、皆様にお喜び頂けます。思い出に残る一品と
なることでしょう。
似顔絵と肖像画の違いを考えたとき、似顔絵は淡彩画、肖像画は濃彩画と私は考えます。どち
らも基本的には絵に対する考え方は同じです。広い意味で似顔
絵なのです。ただ時間の掛け方
が違います。絵によっては、デ
フォルメをしてもっと面白くしたりする場合もあります。
末永くご愛蔵していただけるような本物の肖像絵画を多くの方にお届けしたいと思います。
▲上記のしおりパンフは、浜松の企業で全国でも有名なうなぎパイのおかしのおまけです。
モデルを使用して描いたりもします。
◀左の作品は、ファブリックアート(生地絵)です。印刷物の中のイラストとして使用されたものです。20年も制作してきました。
風景画を描くためには、何回も取材をし、光と陰影を追求します。
どの風景も美しい時はほんの一瞬です。その一瞬の感動をひと
つの枠に収めます。
写生画は、写すことではなく目というフィルターを通して心の中で感じた絵を描く事だと私は思っています。ぜひ、お部屋の
インテリアにいかがですか。
▼魅力の水彩画
風景水彩画は全て現場で描いています。
▲人物の水彩イラスト家系図
▲似顔絵として依頼されまた。